マンネリランチにサヨナラ!レトルト編

毎日の仕事の中で意外と苦労するのが、ランチのメニュー。大事なお昼休みに遠くまで行って時間を使いたくない!けれどもコンビニや同じお店ばかりだとやっぱり飽きちゃう。そんな時、たくさんのバリエーションからランチを選べたら嬉しいですよね!
という事で今回は、お手軽でお財布にも優しいランチ選びをご紹介!

レトルト食品

今回はレンジでチンするだけの便利なレトルト食品に焦点を当てておススメ商品をピックアップ!小包装の物が多いので持ち運びも楽チン。あったかいご飯が会社で食べられるのって嬉しいですよね。
最近のレトルト食品って凄いんです!和洋中ジャンル問わず豊富なレパートリーで、味も驚く程美味しいんです!お値段もワンコインでお釣りが来るものが殆どで、お財布にも優しいです。また、少し前から、カロリーオフや低糖質の物など健康的な側面からも注目を集めています!
では筆者オススメの商品いくつかご紹介
Check it out !!

まずはこれ!

大塚食品 マイサイズ

ボンカレーでおなじみの大塚食品さんから販売されている人気シリーズ!カレーや親子などご飯のおかずと、パスタ等10種以上展開されています。
マイサイズの特徴は、美味しいのはもちろん、なんと言ってもカロリーや塩分などがシリーズごとに決まっている所!女性はもちろん健康を意識される皆さんに非常に嬉しい商品となっています。ご飯は別なので炊いていってもいいですが、同シリーズからカロリーオフのマンナンご飯やパスタが出ているのでこちらも試してみたいですね!
愛しの彼女も愛用していて、お気に入りはグリーンカレーと麻婆豆腐だそうです!是非一度お試しあれ!

吉野家 牛丼の具


これは筆者の個人的な好みなのですが、やっぱりお昼に牛丼っていいですよね!中でもオススメが吉野家の牛丼!
吉野家の美味しい牛丼が手軽に食べられるのは本当にありがたいです。小包装で、小さな丼一杯分くらいのちょうどいい食べきりサイズ。レンジ、湯煎、両対応なのも使いやすくて便利です。
また牛丼屋の店舗に行くのが恥ずかしいという女性の方も、これなら気軽に牛丼を堪能出来ますね!


あぁ、ほんのり甘いタレに絡んだ、美味しいお肉と玉ねぎを想像するだけでお腹が空いてきちゃいます。
個人的に吉野家行くといつも"つゆだく"(牛丼なタレ多目で)注文しちゃう位あのタレが好きなんですけど、実はあのタレって白ワインベースの発酵調味料で作られてるってご存知でした?優しい中にどこか気品を感じさせるのはこういう秘密があるからなのかも知れませんね!

HOKO レンジでチンカップシリーズ


美味しい缶詰や鮭フレークで有名な宝幸さんから販売されているレトルトシリーズ。カップのままチンできてお皿いらずの優れもの!大根の煮物や筑前煮から牛タンシチューまでジャンルにとらわれず全6種販売中です。
筆者おすすめは牛タンシチューと鶏肉のチーズクリーム煮です。全体的に少し小さめですが、しっかりした味でパンに合うので菓子パンなんかと一緒に食べるのがおススメです!

丸美屋 ごはん付きシリーズ

名前の通り、ご飯も付いている優れもの。とり釜飯や、中華丼、リゾット等、ご飯ものシリーズ。全14種販売中。
こちらの商品はご飯がついてるのでこれ1つあればランチが出来てしまうので手間いらずで非常に便利です。レトルト大手の丸美屋さんなので味もバッチリ!
ご飯がついてるのはやっぱり楽チンで、ランチだけでなく、晩御飯作るのがめんどくさい時も大変有り難い商品となっています。
筆者おすすめはとり釜飯とビビンバです。レトルトでビビンバって中々無いので普段と気分を変えたい時なんかによくお世話になってます!お値段も¥230(税抜き)とお手頃なので、皆さんも是非一度食べてみてください!


以上、手軽で便利なレルトル食品の紹介でした!お弁当を作ってくれるパートナーの負担を軽くする事もできるので、こういう商品も利用していくと2人にとってもいいかもしれませんね!
週末買い込んで来週からお試してみては?

partner holic

夫婦・カップルの愛が深まるラブラブコンテンツを主にお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000